海外物流倉庫建設支援|建設コンサルタント|マレーシア倉庫・インドネシア倉庫・ベトナム倉庫

7月 23, 2021

海外物流倉庫建設プロジクト支援_Logistics Warehouse-construction_Plus PM Consultant
コンテンツ

このようなお悩みはありませんか?

「物流作業・生産性の向上する計画がしたい」

「現地の法規制・申請業務が分からない」

「安く、早く、スケジュール通りに倉庫をつくりたい」

このようなお悩みをお持ちではないでしょうか?

アジア・ASEANの国際物流は、量的に増大しているだけでなく、新たな物流ニーズとしてeコマース市場の拡大、IoT・AI・マテハンの自動化の普及、サプライチェーン再構築など外部環境の変化により、物流事業基盤の統合・強化・再編の動きが激化しています。

建設プロジェクトマネジメントのPlus PM Consultant Sdn. Bhd.は、日系現地法人として、ASEAN・日本で多くの物流倉庫プロジェクトを実施してきました。

ASEANの建設事情に精通した現地スタッフと日本人スタッフによるきめ細やかなサービスと信頼性を強みとして、マレーシア倉庫・インドネシア倉庫・ベトナム倉庫の建設や、物流センター移転を検討する企業様を支援しています。IoT・AI・マテハンの自動化のプロジェクトへも最新の情報を提供します。

物流倉庫プロジェクトに関するご相談、サービスに関するご質問などお気軽にお問合せください

海外物流倉庫建設プロジクト支援_Logistics Warehouse-construction_Plus PM Consultant2

当社の海外倉庫建設や物流センター プロジェクト支援のご案内

事業立ち上げから倉庫稼働までトータルで支援

事業計画立ち上げ段階から物流倉庫稼働まで、トータルでのマネジメントを提案しております。

またプロジェクトの途中段階からでもプロジェクトの特性やお客様の計画フェーズに合わせ、的確なソリューションと業務をご提案しております。

海外物流倉庫建設プロジクトコンストラクションマネジメント_Logistics Warehouse-construction_Plus PM Consultant

▲クリックで拡大

建設主側・テナント側のどちらからでも支援

海外物流倉庫建設プロジェクトを円滑に進めるためには、法規制や現地の文化、慣習などを理解し、起こり得る特有の問題に対して事前に対策を検討しておくことが重要となります。

当社は、建築主側とテナント(借主)側、そのどちら側であっても、‟お客さま側に立つ建設プロジェクトの専門家”として支援を行うことが可能です。

具体的には、基本計画を策定し、お客様とプロジェクトの目標へ向け、設計者・建設会社・各ベンダー・各コンサルタントからの提案書や設計図、見積書などを検証し、マネジメント(品質・コスト・スケジュール・納期)を実施することにより、お客様の事業収益を最大化します。

物流倉庫建設プロジェクト体制表_Logistics Warehouse-construction_Plus PM Consultant

▲クリックで拡大

生産性向上を目指す基本計画策定

当社は、現状課題把握と目標・ゴールを設定、精度の高い基本計画が重要と考えております。

設計・工事段階・稼働までを見通し、基本計画の精度を高めることにより、その後工程となる設計や工事で発生する手戻りやコスト増のリスクを最少化し、最適な倉庫機能とキャパシティの確保を確立します。その結果、ムリ・ムダ・ムラを排除した倉庫内作業の効率化を実現します。

また保税倉庫等を計画する場合、境界フェンスやガードハウスの設置計画に要件がある場合もあり、基本計画段階から検討が必要です。

基本計画策定フロー

海外物流倉庫建設プロジクト基本計画策定フロー_Logistics Warehouse-construction_Plus PM Consultant

▲クリックで拡大

基本計画段階のアウトプットイメージ

| ブロックレイアウト検証

ブロックレイアウト_Logistics Warehouse-construction_Plus PM Consultant

| レイアウト配置計画比較用

配置計画比較用_Logistics Warehouse-construction_Plus PM Consultant

| 事業予算書、工事費概算書

事業全体予算表_Logistics Warehouse-construction_Plus PM Consultant

|プロジェクトの全体スケジュール

プロジェクトスケジュール_Logistics Warehouse-construction_Plus PM Consultant

発注戦略立案とコストマネジメント

海外物流倉庫建設プロジェクト成功のためのファクターの一つが、発注戦略立案です。

発注・調達段階では、設計者・建設工事会社との交渉や契約内容を協議・交渉し、リスクを抑制するための非常に重要なフェーズとなります。マテハンなどの導入を検討する場合、制約条件も多くなることから「建設工事会社やマテハンベンダー、IOTベンダー等をいつ決定するのか」により、コスト・スケジュールなどのリスクバランスをどのように取っていくのかを決定する事が大切です。

海外物流倉庫建設発注戦略ー_Logistics Warehouse-construction_Plus PM Consultant

▲クリックで拡大

発注方式には、従来型の設計・施工分離発注方式、基本設計を設計会社に発注し実施設計及び施工を一括で建設会社に発注する実施設計・施工一括発注方式、基本設計から施工までを一括で建設会社に発注する設計・施工一括発注方式など多様です。

それぞれの発注方式に一長一短はあるが、物流事業はプロジェクト推進のスピードが重要であることも踏まえ、コスト・品質・スケジュール・リスクなど、最適化する戦略の意思決定を支援します。

そして、

プロジェクト成功の最重要要素の一つは、やはりコストマネジメントです。

基本計画段階での精度の高い概算をおこなうこと、設計段階や施工段階においてコストに影響する事項を常時管理し、コスト推移を可視化することで予算内でのプロジェクト完遂を目指します。

コストマネジメント_factory-construction_Plus PM Consultant5

倉庫・物流施設の実績

Nippon Konpo (Malaysia) New Bonded warehouse Project

▲クリックで実績詳細を見る

マレーシア 保税倉庫建設

Nippon Konpo (Malaysia) New Bonded warehouse Project

Nippon Konpo (Malaysia) Sdn Bhd様のアジア経済圏での事業拡大に向けた、マレーシアで1棟目の自社所有の新築物流倉庫建設プロジェクト。当社は、土地契約支援からビジネスライセンス取得支援までの一貫したプロジェクト・マネジメントサービスを実施。

SIME DARBY PROPERTY MIT DEVELOPMENT SDN BHD Bandar Bukit Raja – Senheng Projec
DCIM100MEDIADJI_0123.JPG

▲クリックで実績詳細を見る

マレーシア BTS倉庫建設建設

Bandar Bukit Raja – Senheng Project

三井物産株式会社様と三菱地所株式会社様、マレーシア不動産開発企業Sime Darby Property Berhad様の合弁会社による、賃貸用Build to Suit(BTS)型物流施設・工場開発、Bandar Bukit Raja(BBR)の開発プロジェクト。当社は入札段階から参画し、現場マネジメントを実施。工事期間中に新型コロナ感染症(Covid-19)への対応が迫られる中、施工者と協議を重ね、工事中断期間約2か月の遅延をキャッチアップし、超短工期にてプロジェクトを完了することができ、予定通り引き渡しを行うことを実現。

Kintetsu World Express (Malaysia) Sdn. Bhd.facade

▲クリックで実績詳細を見る

マレーシア テナント倉庫プロジェクト

Kintetsu World Express (Malaysia) New Warehouse Moving Project

Kintetsu World Express (Malaysia) Sdn. Bhd. 様はマレーシア・ペナン空港内のFCZ新倉庫のプロジェクト。当社は、設計施工者選定段階から参画し、新倉庫オフィス改修工事と旧倉庫からの移転及び新倉庫内改修工事を支援しました。分離発注スキーム提案、設計コーディネーション、見積査定・評価、倉庫オーナーやビル管理者との交渉支援、引っ越しスケジュールの支援を含め、事業稼働までの現場マネジメントを実施。

その他、インドネシア倉庫建設・ベトナム倉庫建設 において、建設投資をご検討中の皆様へ、
建設プロジェクトに関するご相談、サービスに関するご質問などお気軽にお問合せください
物流倉庫のほか、工場、商業施設、コンドミニアム建設、ホテル等、あらゆる建設事業に対応しております。建設だけに限らす、建設投資全般に関する建設コンサルタント業務についてもご相談ください。
海外物流倉庫建設プロジクト支援_Logistics Warehouse-construction_Plus PM Consultant2

≫引用・参考・参照

記事をシェアする

ほかのBlogを見る